COMPANY
- ホーム
- 会社情報
トップメッセージ
大正2年(1913年)英国のケント州よりケント紙を輸入し「月印」ブランドとして、名刺用紙、私製はがきを発売以来100年余りの歴史を経て参りました。
昭和8年には、本邦で初めて国産第一号のケント紙を、本州製紙 富士工場にて別漉。以来、封筒・賞状用紙・招待状・カード等々幅広く紙製品を製造販売し、
現在では札幌から福岡までの11箇所の営業拠点から、全国7000社のお取引先様に「月印」の紙製品をお届けしております。
紙製品、封筒はお客様の想いを届けるための大切なツールと考えております。
封筒は大事な書類を入れる袋物として身近に備えている他に、DMとしてお使い頂く時には、自社のご紹介という「熱い情熱」。
書類をお渡し頂く時には 相手様への「敬意」。ラブレターには心からの「愛」を乗せています。
実用的で常に身近にあることに加え、お客様の愛・喜び・情熱・敬意・夢などの気持ちをお伝えする、つまり お互いの心を取り持つ、いわば「キューピットのような役割」をさせて頂くのが紙製品と考えております。
紙製品を取扱うことは、日常の必需品として大変意義のある そして光栄な使命であることを自覚し、製品を通じて社会貢献に繋がる喜びに感謝しつつ、一つ一つ大切に作り、大切にお届けしてまいります。
今後も社員一同の弛まぬ努力と研鑚をもって一層の飛躍を目指してまいりますので、末永くご指導・ご支援賜ります様、よろしくお願い申し上げます。
代表取締役
城戸 礼子
経営理念
ヤマガタは、
- 人材の育成と業績の維持向上に努め、安全で働き易い職場環境づくりに取り組みます。
- 常に公正な行動を重視し、違法行為や規則違反が生じた場合は速やかに是正し、再発防止を図ると共に、違反行為に対しては、例えその動機が「会社や顧客のため」で
あっても上司の指示によるものであっても、厳正な態度で臨みます。
- お客様の信頼に応えるため、品質を第一に考え、常に高品質な製品を生産し効率的な供給に努めます。
- 営業活動において
(1) お客さまのニーズに合った商品を提供し、信頼と期待に応えます。
(2) 商品の特性や需要層に応じた販売手法を展開し、お客さまの声を真摯に受止め行動します。
(3) 正しい営業活動のもとで、お客さまとの相互信頼と相互繁栄を目指します。
- 社会からの期待に応えるべく、収益の持続的拡大と、経営基盤の安定強化に努めます。
品質基本方針
- お客さまの要求水準に合致した高品質な製品を安定的に生産する。
- 日常生活活動はもとより、環境整備、設備保全、工程改良、異常対応など、全ての局面を通して品質改善に取り組む。
- 社員教育により、一人一人の作業スキルアップ、生産ノウハウの蓄積に取り組む。
会社概要
- 社名
- 株式会社ヤマガタ
- 創業
- 大正2年5月21日
- 設立
- 昭和26年
- 代表者
- 代表取締役社長
城戸 礼子
- 資本金
- 8,000万円
- 主要業務
- 紙製品製造販売
(封筒・名刺用紙・私製はがき・招待状カード・ブライダル製品・賞状・カレンダー等)
- 従業員数
- 250名
- 得意先
- 全国印刷会社・著名企業など (約7,000社)
- 主要仕入先
- 新生紙パルプ商事株式会社
日本紙パルプ商事株式会社
オザックス株式会社
- 加入団体
- 大阪商工会議所
大阪「NOREN」百年会
沿革
- 大正 2 年 5 月
- 山縣精美堂 創業 英国ケント州よりケント紙を輸入
- 昭和 8 年 8 月
- 国産第1号ケント紙を、本州製紙富士工場にて別抄
- 昭和 9 年 4 月
- 京都支店、神戸支店開設
- 昭和 11 年 月
- 中国、満州、韓国に代理店を開設
- 昭和 26 年 8 月
- 株式会社 山縣精美堂 設立 法人に改組織
- 昭和 38 年 6 月
- 藤井寺工場開設 操業開始
- 10 月
- 名古屋支店開設
- 昭和 44 年 10 月
- 徳島支店開設
- 10 月
- 本社ビル新築移転
- 10 月
- 株式会社セイビドウ設立 印刷部門独立
- 昭和 47 年 11 月
- 広島支店開設
- 昭和 48 年 2 月
- 静岡支店開設
- 10 月
- 福岡支店開設
- 昭和 52 年 4 月
- 「株式会社ヤマガタ」に社名変更
- 昭和 57 年 11 月
- 富田林工場開設 操業開始
- 昭和 58 年 3 月
- 大阪南支店開設
- 11 月
- 岡山支店開設
- 昭和 60 年 2 月
- 配送センター開設
- 昭和 62 年 9 月
- 配送センター増設
- 昭和 63 年 3 月
- 東京支店開設
- 3 月
- 新潟支店開設
- 平成 元 年 3 月
- 平成工場開設 操業開始
- 平成 3 年 9 月
- 札幌支店開設
- 平成 6 年 11 月
- 本社新社屋 OsakaCentralTowerビル完成
- 平成 7 年 4 月
- 本社新社屋へ移転
- 平成 9 年 8 月
- 品川支店開設
- 平成 13 年 6 月
- 松山営業所開設
- 平成 14 年 4 月
- 東京支店移設
- 7 月
- 藤井寺工場・平成工場合併し、富田林東工場開設
- 7 月
- 新潟支店移設
- 9 月
- 静岡支店移設
- 10 月
- 札幌支店移設
- 10 月
- 神戸支店移設
- 平成 15 年 5 月
- 名古屋支店移設
- 平成 16 年 9 月
- 鹿児島営業所開設
- 平成 18 年 9 月
- 品川支店、東京支店へ統合
- 12 月
- 長野営業所開設
- 平成 20 年 6 月
- 松本営業所開設
- 平成 21 年 10 月
- 大分営業所開設
- 平成 22 年 12 月
- 松本営業所、長野営業所へ統合
- 平成 23 年 1 月
- 仙台営業所開設
- 平成 24 年 3 月
- 大阪南支店移設
- 3 月
- 松山営業所、徳島支店へ統合
- 3 月
- エンゼルピック特販部開設
- 10 月
- 鹿児島営業所移設
- 10 月
- 富田林第三工場開設 操業開始
- 平成 25 年 1 月
- 越谷工場(埼玉)開設 操業開始
- 1 月
- 東京支店移設
- 1 月
- 東京支店分室開設
- 4 月
- 鹿児島営業所、福岡支店へ統合
- 6 月
- 創業100年以上の企業で構成される
大阪「NOREN」百年会会員となる
- 平成 28 年 5 月
- 配送センター移設
- 12 月
- 東京支店移設
- 平成 29 年 3 月
- 大阪支店移設
- 4 月
- 大阪南支店、大阪支店へ統合
- 7 月
- 福岡支店移設
- 9 月
- 配送センター、富田林工場へ併設し業務部物流課へ組織変更
- 平成 30 年 8 月
- 神戸支店、大阪支店へ統合
- 令和 2 年 2 月
- 本社移設
- 12 月
- 静岡支店移設
Copyright YAMAGATA Co., Ltd. All Right Reserved.